第三表は株主の売買益についての分離課税される所得がある場合に使います。第四表は青色申告者で事業が赤字の場合に翌年以降に繰り越すために使います。ここでいう赤字というのは以下のいずれかのケースです。単純に所得金額が赤字になっている。災害や盗難によって資産に損害を被り、雑損控除として所得金額から差し引くと赤字になっている。前年からの繰越損失額を控除すると赤字になっている。
確定申告書には大きく分けて2つの様式があります。それぞれ申告書Aと申告書Bです。申告書Aは給与所得、雑所得、配当所得、一時所得のみの方が使う申告書です。サラリーマンが住宅ローン控除をする際や、公的年金を受け取っている方が医療費控除をする際などに使われます。個人事業主やフリーランサーの所得は事業所得にあたるため、申告書Bを使います。